2013年10月アーカイブ
2013年10月29日
2013年10月28日
輪切り唐辛子
新潟の某唐辛子屋で輪切り唐辛子を注文。
ポイントが750円分あったのでだいぶ安くついた。1ポイント10円って太っ腹過ぎる。
これからの時期、この輪切り唐辛子はかなり重宝するので、興味ある人は是非。
2013年10月27日
海員閣
朝起きてすぐに琥珀さんと戯れていたところ、友人に撮影に誘ってもらい、横浜に行くことに。
ハロウィンで馬鹿みたいに浮かれた街を冷めた目で適当に撮影。
ハロウィンで騒ぎ始めたのってつい最近だよね。何が楽しいんだろう。
その後、遅めの昼飯を食べに中華街へ。
無計画だったのだが、友人お勧めの「海員閣」へ。美味しんぼ(単行本)で紹介されたお店らしい。
まずはビールで一杯。
豚バラ飯800円(写真は一人前)。ちょっと飯が多い気がするが、最強に美味かった。
レンゲで形が崩れるくらいにとろとろ。次は牛バラ飯を食べてみたい。
肉団子にしか見えないシュウマイ。1個100円だけあってかなり食べ応えがある。
エビ。これだけで4000円。
殻を剥くのでかなり手が汚れてしまったが、ぷりぷりで超美味かった。
二人で7000円。昼飯にしては豪勢過ぎたか。
最近食い過ぎだなぁw
-----
その後、山下公園→赤レンガと散策。
途中我慢できなくなり、俺だけKUA`AINAでビール購入。
赤レンガ内のハンバーガー屋でビールだけ買う様な変人は
初めてなのか、レジのお姉ちゃんにかなり変な顔で見られたw
その後、県庁に映し出された影絵のリア充自慢大会を横目に
大さん橋から夜景を適当に手持ち撮影。
ここに来るのは4年振り。前回は一人で来た記憶が。
ワールドポーターズのHonolulu Coffeeにて。
肩の高さからコンクリに落としてしまい、バッテリカバーが割れた愛機。
今日の修行でだいぶレベルアップしてしまった。
あと、なんだかんだ言って、隣の彼はちゃっかりリア充です。
爆発してください。あと、また撮影に行きましょう。
2013年10月26日
台風一過
綺麗に晴れた空を背景に富士山を撮影するため、20日ぶりに山中湖へ。
超快適に雨の道志みちを走っていたのだが、26km程進んだところで通行止めにあった。
1月の凍った時期とかでも走れた記憶があるが、台風の影響なのかなぁ。。
仕方がないので、神奈川県道76号を14km程走って甲州街道経由で富士吉田へ。
で、いつものつるや食堂で腹ごしらえ。
店に入り、一人で切り盛りしている80歳超えのおばぁちゃんに「どうしたんですか?」と聞かれ、
「うどん食べたいんですけど、いいですか?」と応えるいつものやりとりもこの店ならでは。
今回は全部入り(肉+卵+かき揚げ) の大盛り(600円)を注文。
ラーメンもそうだが、卵をちゃんと半熟で出してくれるお店に失敗はない。
「今日は細く切っちゃったから美味しくないでしょ」って言われたけど、そんなこと無いよーw
食べ終わり、少し雑談。
台風27号の影響で昼過ぎまで雨が降っていたので、今日は人がかなり少ないらしい。
来てくれてよかったって言ってくれた。いえいえ、こちらこそありがとう。また来ます。
-----
風でけっこう雲が流れていたので、山頂を覆う厚い雲が移動してくれることを期待して
少し待ったのだが、ふと風がやんでしまった。まぁこういうこともあるか。
フル装備持って行ったのに、iPhoneで一枚撮影して帰宅。
河口湖方面からだと少しは見えたのかも。
2013年10月23日
2013年10月21日
世界のビール博物館
某兄さんと、横浜みなとみらいの「世界のビール博物館」に行ってきた。
列車を降りたとたん、周りから襲い掛かってくるお洒落な雰囲気とそれに害虫の様に群がるリア充の熱気で
息をするのも辛かったが、店はそう混んでいるわけでもなく、客同士いい感じにバラけて座っていた。
公式サイトのトップの写真だと、スーパーの軽食コーナーの様な雰囲気を想像してしまったが、
店の雰囲気は中々良かった。店内BGMの音量がちょっと大きかった以外はいい感じ。
一杯目、ドイツの「シュパーテン オプティメーター」。
生ハム盛り合わせ、ウィンナー盛り合わせ、ムール貝のビール蒸し。
2杯め、チェコの「ヨジャック グランドプレミアム」。
パンピッツア。チーズトロトロで超美味かった。
3杯目、アメリカの「パイクIPA」。それとフィッシュ&チップス。
にしてもオッサン二人でどんだけ食べるんだw
〆はジャーマンポテトチーズグラタン。
-----
どの料理も超美味かった。
店員さんは皆非常に良い対応だったし、メニュー出てくるの速いし、
担当してくれたお姉ちゃんは近年稀に見る可愛さだったし、ここはオススメ。
ちなみにこれだけ食いまくって一人7000円だった。
ちょっと遠いけど、機会があれば是非また行きたい。
2013年10月19日
溝の口ホルモン
昼過ぎに少し小雨がぱらついてきたので、北鎌倉へ撮影に。
前回は朝から降っていたので非常に人気が少なくて大変過ごしやすかったのだが、
時期が時期ということもあって、今日は最悪。この時期に観光地に行く方が可笑しいか。
いつもの七里ヶ浜へ。駅近くは人が多かったが、少し離れると無人に。
波音をツマミに一杯。奥に見えるのは江ノ島。もう何年も行ってないな。。
帰りは溝の口で電車を降り、溝の口ホルモン二の鉄へ。
非常に残念なことに店外のカウンター(肉半額席)は満席だった。
先に座って一人ホルモン焼きしてるおじさんの背中が勝ち誇って見えた。
修行して出直してきます。
で、店内は結構空いているのに、どれも予約席なのか案内してもらえなかったので、
諦めて本店へ。店内奥のカウンターが丁度一席空いていたのでそこに通された。
…最近焼き肉行き過ぎな気がするな。。
七輪の通気口をこちらに向けてくれて一安心。
たまにその辺気にしない人いるからなぁ。
朝飯がうどん一玉だけだったので、凄い勢いで食べ尽くしてしまった。
まだ少し入りそうだったので、壁に貼ってあった牛すじ煮込みを注文。
こういう牛すじ煮込みもあるのな。美味かった。
生中+ホルモン5種(500g)+牛すじ煮込みで合計1700円弱。
次はできれば二の鉄の外カウンターに座りたい。あの安さは素晴らしい。
2013年10月16日
2013年10月14日
紀之重
築地「紀之重」に寿司を食べに行ってきた。
前回行ったのは6月なので、4ヶ月ぶりか。
前菜、刺身5種盛り合わせ、ウニ・生牡蠣・金目鯛の炙りを初めとする握り16貫、
そしておつまみ少し。車で行ったので飲めなかったのが残念だが、今回も超美味かった。
隣の席にバリバリの関西弁のおばさまが一人で来てて、日本酒で
一杯やってて超かっこよかった。俺もあぁいう風に歳を重ねたい。
名刺兼ポイントカードを親方に頂いた。
近いうちにまた行きたい。次は電車にしよう、絶対。
-----
21日はオリオン座流星群とのこと。
19時あたりがピークらしいので、早く上がれたら奥多摩にでも行ってみるかな。
実家の天体望遠鏡、今度帰った時積んで帰ろうかなー。
2013年10月13日
ふじやまビール
山中湖の帰りにかった「ふじやまビール Dunkel」。
普通かなぁ。
-----
備蓄食料の入った段ボール箱の整理をしていたら、賞味期限切れの食料を多数発見。
とりあえず一番古いこれを食べてみた。
ふむ、なかなか。
2013年10月12日
2013年10月10日
2013年10月 8日
ブランディせんべい
先日酔った勢いで買ってしまった堀北真希の写真集を超だらしない顔で眺めつつ、
山中湖の帰りに購入した「津久井 ブランディせんべい」を食べてみた。
若干ブランデーというかアルコール臭というかイボコロリ臭というか(最低。
酔ってない状態で明日もう一度食べてみよう。
2013年10月 6日
つるや食堂
開店直後のスーパーに食料品を買いに行こうと車のエンジンを掛けたところ、
少しバッテリが弱った様に感じたので、充電がてら山中湖までドライブに。
何度か行っている富士吉田のたけ川に行く予定だったのだが、13時30分に間に合わなかったので、
2月に一度行った創業50年のつるや食堂へ。肉玉うどん、450円を注文。
前回より煮てくれたのか、かなり食べやすかった。
その後近くの日帰り温泉で長風呂し、山中湖畔のいつもの場所へ。
今日は雲が多くて残念だった。iPhoneで一枚だけ撮影。
ちなみにこの辺り。
カップルが多いけど、それさえ我慢出来れば富士山を撮影するには中々良い場所なのでオススメ。
季節によってはダイヤモンド富士を見ることができる。20台程分の駐車場あり。
往復200km程度だったけど、良い気分転換になった。
2013年10月 5日
溝の口ホルモン
起きたら良い感じに小雨が降っていたので、4-5年振りに鎌倉に撮影に行くことに。
鶴岡八幡宮(スルー)→宝戒寺→源頼朝墓→荏柄天神社→鎌倉宮と歩き、
久しぶりの瑞泉寺まで散策。雨のため人も少なく、なかなか良い雰囲気だった。
帰りに溝の口ホルモン二の鉄へ。一人焼き肉は1年3ヶ月ぶり。
5種類(合計500g)+ハイボール+ジンジャエールで1200円。
店の外の席だったので肉は半額。安すぎる。
入り口真横のあの席で一人焼き肉はかなり目立ってた気がするけど、
ウィスキーを飲みながら撮影していて既に酔っ払いだったのでどうでも良い。
レバーが美味すぎた。
10月から鍋やってる様なのでまた行こう。
2013年10月 3日
藤井酒造株式会社 龍勢 生もと造り 雄町純米無濾過生原酒
某兄さんに頂いた竹原土産、藤井酒造の限定品「龍勢 生もと造り 雄町純米無濾過生原酒」。
例によって良いことがあった日に飲もうと思っていたら、これまた例によって
いつまで経っても飲めずにいるので、今日思い切って開けてみた。
うむ、実に旨い。
旨い酒、美味いつまみ。これ以上の幸せは無い。
兄さんいつもありがとうございますm(_ _)m
龍勢 生モト造り 雄町純米無濾過生原酒
藤井酒造株式会社
広島県竹原市本町3丁目4-14
原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)
精米歩合:65%
アルコール度数:18度
日本酒度:+6
酸度:2.1
2013年10月 1日
吉田酒造株式会社 芳醇辛口純米 月山
先日近くの酒屋で購入したもの。
常温でしか飲んでないけど、冷やしたら更に旨くなるに違いない。。
-----
旅番組を見ても二人用の宿しか紹介してくれないので、
ふと目についた雑誌をアマゾンで購入。これで勝てる。
11月22-24日の3連休は久しぶりに温泉旅行にでも行きたい。
-----
ゲームの中で友達ができたり、結婚したり子供ができたりする、非リアにとって夢のようなゲーム、
Nintendo 3DSのソフト、「トモダチコレクション 新生活」買いました。
自分のキャラクターを作ってさぁ始めようと思ったら、登録する友達の設定をしろとのこと。
顔の形や髪型などを指定する必要があるのだが、、友人の顔を思い出せなくて開始5分で詰んだ。
先週会った人ばかりの人とか、なぜ思い出せないんだ…。
…ってそうか、俺、いつも相手の顔を見て話してなかったのか。
くっそ…何がバリアフリーな世の中だよ。
どこもかしこもバリアばかりじゃないかばぁーかっ!