その他の最近の記事
2014年11月25日
伊豆旅行 番外編
美味い物ばかり食いやがってと突っ込みが入ったので、載せなかった残念な写真でも。
一日目は張り込んで伊勢エビや蟹を食べたが、二日目はケチって素泊まり。
本当は近所の飲み屋にでも行こうと思っていたんだけど、岸壁で程良く
酔って面倒になったので、部屋でコンビニの唐揚げ弁当450円を。
宿の自販機に置いてあったスーパードライ。
自分でスーパードライ買うのって何年ぶりだろう。。
つまみは近くのスーパーで購入した松前漬け。
格差が。
-----
三日目。
強烈な大渋滞中、つまみを食べながら運転。
いつもやってるけど、こういうの好き過ぎる。
そして旅の〆はやはりここ。山岡家。
プレミアム醤油豚骨の中盛り、白髪ネギ、クーポンのチャーシュートッピング。
-----
こうしてみると、弁当が残念すぎるな、、。
2014年11月24日
伊豆旅行 2 - 3日目
2日目。
朝飯も安心のお部屋食。
味噌汁美味すぎた。
近くをふらふらと。
かなり歩き回ったあと、砂浜で一杯。美味し。
街中散策中に目をつけておいたお店へ戻り、
地魚丼(1340円)と刺身3点盛り合わせ(620円)を食べた。
実に美味かった。やっぱりカウンターって落ち着いて良いですな。
一旦宿に戻り、厚めの上着とカメラ一式を持って岸壁へ。
ドラマの舞台だったみたい。
岸壁前にも。
少しよじ登り、釣り人に混じって岸壁に座り、
例によって少しだけ飲んで、
岸壁に横になって1時間半ほど昼寝。
天気が良すぎてまぶしすぎたので、白いハンカチを顔にかけ、
風で飛ばないように少し咥えて寝たのだが、周りから見るとアレですな。
写メ撮られてTwitterにあげられてても可笑しくないレベル。
夕日の時間まで待って少し撮影し、コンビニで適当に買い物して宿へ。
部屋から出られる宿の中庭。
2日目は宿自体が貸し切り。静かで良いですな。
後から誰も来ないので、iPhoneをジップロックに入れ、さらにペットボトルの水を持って長風呂を2回ほど。
源泉掛け流しとのことで良い感じ。
-----
3日目。
朝、お茶と一緒に出してくれたのは砂糖と、
梅。砂糖まみれにして食べる梅かなり美味かった。
今度梅買ってきて家でやってみよう。
記念撮影。ホイール汚すぎて輝いてない…。。
くっきり見えてるわけじゃないけど、富士山。
久しぶりの一人旅、かなり充電できた気がする。
2014年11月16日
メタバリア
お腹が出てきた。
妹に、
「筋肉が無いその体型でお腹出たら単なる中年のオッサンやがなwww」
と言われ、これを勧められたので飲んでます。超他力本願。
一ヶ月飲んでみてどれだけ減るかなぁ。
2014年11月 4日
プルーン
妹に勧められたので買ってみた。
いい感じ。毎日一個食べよう。
2013年12月22日
2013年10月27日
海員閣
朝起きてすぐに琥珀さんと戯れていたところ、友人に撮影に誘ってもらい、横浜に行くことに。
ハロウィンで馬鹿みたいに浮かれた街を冷めた目で適当に撮影。
ハロウィンで騒ぎ始めたのってつい最近だよね。何が楽しいんだろう。
その後、遅めの昼飯を食べに中華街へ。
無計画だったのだが、友人お勧めの「海員閣」へ。美味しんぼ(単行本)で紹介されたお店らしい。
まずはビールで一杯。
豚バラ飯800円(写真は一人前)。ちょっと飯が多い気がするが、最強に美味かった。
レンゲで形が崩れるくらいにとろとろ。次は牛バラ飯を食べてみたい。
肉団子にしか見えないシュウマイ。1個100円だけあってかなり食べ応えがある。
エビ。これだけで4000円。
殻を剥くのでかなり手が汚れてしまったが、ぷりぷりで超美味かった。
二人で7000円。昼飯にしては豪勢過ぎたか。
最近食い過ぎだなぁw
-----
その後、山下公園→赤レンガと散策。
途中我慢できなくなり、俺だけKUA`AINAでビール購入。
赤レンガ内のハンバーガー屋でビールだけ買う様な変人は
初めてなのか、レジのお姉ちゃんにかなり変な顔で見られたw
その後、県庁に映し出された影絵のリア充自慢大会を横目に
大さん橋から夜景を適当に手持ち撮影。
ここに来るのは4年振り。前回は一人で来た記憶が。
ワールドポーターズのHonolulu Coffeeにて。
肩の高さからコンクリに落としてしまい、バッテリカバーが割れた愛機。
今日の修行でだいぶレベルアップしてしまった。
あと、なんだかんだ言って、隣の彼はちゃっかりリア充です。
爆発してください。あと、また撮影に行きましょう。
2013年10月14日
2013年10月12日
2013年9月17日
のり
ヒガシマルのうどんだし+醤油+そうめんのつゆ+削り節一掴み+うどん2玉+卵2個。
特に食に拘りは無いので何食続こうが飽きはしないが、毎食代わり映えしないのも
芸が無いので、伊豆旅行で買ったのりを鍋に入れてみた。凄い磯の香りで良い感じ。
2013年9月 7日
2013年9月 1日
三田製麺所
都内に行ったついでに、久しぶりに三田製麺所本店へ。
この店って、大盛り以上にすると汁が途中で無くなるよね。
足してくれたりするのかなー。
-----
ビオフェルミンを飲み続けているのだが、これってかなり効くのな。
ようやくお腹の調子が戻ってきた気がする。
明日にでも王将に行きたい所だが、日曜日は混んでるんだろうなぁ。。
うーん。。
-----
某プロにお誘い頂き、千葉県のいすみ鉄道にキハ28とキハ52を撮りに行ってきた。
電車についてはド素人なので型番以上のことは良くわからないが、
古い機械が今でも頑張っている姿を見ることができて感動。
明るい環境だとあのカメラでもまだ戦えるかな。
久しぶりに気合入れて写真撮った気がする。
ただ、素晴らしいポイントばかりで撮影していたのにもう一つなのは
きっとセンスと修行が足りないんだろうなー。
丸一日ありがとうございました^^
2013年8月19日
summer wind
2002年、当時大学2回生だった俺がこの業界に足を踏み外すきっかけとなった作品、
「おねがい☆ティーチャー」の10周年ファイナルイベント「summer wind」に参加してきた。
出会えて良かったと思える作品は片手で足りるほどしか無いが、これがそのうちの一つ。
また今年も、雪が降る前に、木崎湖の某旅館に泊まりに行きたい。10月頃かなぁ。
-----
終わった後の打ち上げ@川崎。
二人で合計18+2=20皿。
いい歳したオッサン二人、相変わらず食い過ぎだな。
最近少し贅沢し過ぎなので、これから数ヶ月はしばらく大人しくしておきます。
外に出ると何かと出費があるので、引き籠もって積みゲーと積み小説の消化に励もう。
2013年8月18日
NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013 TRICK10 名古屋初日
LIVE CIRCUS 10公演目、名古屋初日。今回のツアーで一番楽しめたかも。
宇宙戦艦大和2199第7章のEDテーマ「愛の星」、ホールで聴くこの曲は最高だった。
往復750km車飛ばして参戦して良かった。
-----
ライブ後の打ち上げ@名古屋駅前「とんちゃん」。
愛車で日帰り弾丸ツアーなので、ソフトドリンクで我慢orz
どて煮!
LIVE CIRCUSの千秋楽は不参加なので、夏のツアーはこれで終了。
大阪城ホールx2、西武ドームx2、日本ガイシホールx1と、大きな会場が多かった。
次のツアーは地方メインで攻めてみたい。
-----
初めて会った皆様、いつもの皆様、お疲れ様でした。
また次のライブ会場でお会いしましょう^^
あつた蓬莱軒
名古屋熱田の「あつた蓬莱軒神宮店」に行ってきた。
これで多分3回目。前回は2010年だったかな。
開店1時間前の10時半に到着したところ、既に20人以上並んでいた。
11時には俺の後ろに30人ほどの列が。大人気ですな。
かなり待たされることを覚悟していたのだが、30分も早く開店してくれたので、
40分程の待ち時間でカウンターへ。あまりに暑すぎたので、心遣いに感謝。
まずはう巻き(950円)。
お椀の蓋を開けて立ち上る超良い香りの湯気、超ジューシーなう巻き。
写真では大きさが分からないが、全長7-8センチ程はあった筈。
う巻きと言いつつ巻いてない気がするが、超旨かった。
これはやばい。行ったら是非注文して食べて頂きたい。
そしてメインの一半ひつまぶし(4300円)。
恐らく名前的には1.5倍の量なのだろうが、2倍はあるのではと思う程の量だった。
「1杯目はそのまま、2杯目は薬味で、3杯目はお茶漬け、4杯目はお好みで」
というのがひつまぶしの楽しみ方なのだが、山盛り6杯は食べた気がする。
食べても食べても減らない鰻と飯、これ以上の幸せがあるんだろうか。
値段的にはかなり贅沢だが、滅多に食べられるものでもないし、一半にして正解だった。
名古屋にお寄りの際は是非。
2013年7月20日
cafe GARDEN
先月放送されたアド街で紹介された、聖蹟桜ヶ丘の「cafe GARDEN」に行ってきた。
ハンバーガー2個付きのビュッフェが1時間1200円。
ハンバーガーは結構食べ応えがあるのですぐお腹いっぱいになってしまい、
パスタとカレーは食べられず。
ちなみに並ぶ際はレジの横に置かれているシートに名前を書く必要がある。
なので、知らずに列の後ろに並んでいると後から来た人に先を越されてしまう。
いらちな関西人だとその瞬間切れて帰りたくなるに違いないので要注意。
-----
その後神宮球場へ移動し、オールスター第2戦を観戦。
しょこたん似のお姉ちゃんを呼び止めてヱビス購入。
一杯750円とかなり高いが、結局3杯も飲んでしまった。
おつまみ!
晴れて良かった^^
-----
好みの選手のユニフォームを着て、選手ごとに違う応援歌に合いの手を入れ、
大声を上げて飛び跳ねながら応援し、選手達の一挙手一投足に感動する観客達。
なんだ、俺たちがライブでやっているのと同じじゃないか。
俺たちが特異なのかと思ってた。胸を張って行こう。
2013年7月16日
NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013 TRICK2-3 大阪城ホール
お奈々のライブNANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013大阪公演に行ってきた。
まず初日、ライブ前の腹ごしらえにと、高校時代に通い詰めた阪急そばへ。
かけうどん大盛り340円。やっぱりこの味、このぷつぷつ麺がたまらないんだよなぁ。
更にその後いか焼きを食べに阪神百貨店の地下へ。
無印、デラバン、和風デラバンの3枚を購入し、いつもの様に奥の階段に座って食べた。
デラバンと和風デラバンは初めて食べたのだが、結局無印が一番美味いな。
…いつの間に皿の形変わったんだろ。昔はもっと味気ない長方形だったのだが。
終演後、阪急梅田駅構内の551で豚まんを10個購入。
帰宅後2個も食べてしまった。最高に美味かった。
-------
二日目。
朝6時半に大阪駅に集合し、5時間並んで目的の物を購入。
7時に並び始めたのに何も売り切れてないとか、地方公演余裕過ぎる。
昼飯はそじ坊で辛味大根そば。大盛りは流石に多すぎたか。。
終演後。19時過ぎに終わったので空はまだ明るい。
二日間ありがとう!>大阪城ホール。
東通り商店街に移動し、いつものメンバー3人+物販時に知り合った人の合計4人で打ち上げ。
楽しすぎて一瞬で3時間が過ぎた。結局終電で帰宅。
いつもいつもご馳走になってしまってすみませんm(_ _)m>某兄さん。
次は来月西武ドームでお会いしましょう>皆さん。
2013年7月10日
2013年7月 1日
豚さん食堂
昨年の石川遠征の途中で寄った、「ぶたのさんぽ」の姉妹店「豚さん食堂 松本渚店」にて。
本気のしょうが焼き定食 A(肩ロース300g)、1200円。
超美味かった。残り汁はご飯に掛けて残さず完食。超オススメ。
そんなに量は多くないので、ご飯大盛り+野菜大盛りにしたら更に大満足かも。
ちなみに裏メニューに、しょうが焼きと板かつを両方楽しめる「殿様セット」があるので、
板かつも食べたい人はこっちがいいかな。次は殿様セットを頼んでみよう。
カニ
付近を通ったらいつも寄ってる「マリンドーム能生」にて。昨年10月の石川遠征以来か。
で、1500円でカニを買って、テトラポットと日本海を前にカニを貪り食った。
まぁ正直言うと値段相応なのだが、程々にお腹いっぱいになった。
ちなみに今回で3軒並ぶカニ屋全て制覇したのだが、向かって
一番左側のお店が一番良かったかな。あまり大差は無いけど。。