2013年8月アーカイブ

2013年8月26日

おなか大切に

25日、某氏とアニサマ3日目に行ってきた。
「暁の車」が非常に良かった。これは名曲だよなぁ。南里侑香さん、ええ声してはる。

とりあえずこれで今年の夏は終わり。しばらく充電期間に入ります。

-----
ずっとお腹を壊し続けてて更に風邪引いてヘロヘロ。
せめて栄養採れるようにならないと…ということでビオフェルミンを買ってきた。
しばらく飲み続けよう。これでお腹の調子が良くなると良いのだが。。

20130826.jpg

治ったら餃子の王将行きたい。。

2013年8月24日

千歳鶴 特別純米 吟風

先日頂いたお酒、千歳鶴 特別純米 吟風。
札幌国税局新種鑑評会 平成二十五年四月金賞受賞とのこと。

20130824.jpg

うん、これは美味い。
既に出来上がっているので上手く表現できないが、全てのバランスが良い。感動した。

千歳鶴 特別純米 吟風

日本清酒株式会社
札幌市中央区南3条東5丁目2番地
原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)
精米歩合:55%
アルコール度数:16度以上17度未満
日本酒度:+2
酸度:1.2

あぶらー亭

かなり前から行こうと約束していた某先輩とあぶらー亭へ。
あぶらー麺+ネギ+半炒飯、おまけの餃子。

20130823_abura.jpg

相変わらず美味かったのだが、、、。
先日も書いた残念な店員さんが机の上を片付けに来た。

嫌な予感しかしないので、その一挙手一投足をじっと見ていたのだが、、、
お椀にレンゲが残っているにもかかわらず上から別のお椀を置き、、
当然の様にレンゲが飛び出し、、運転用の靴に油がべちゃりと。
やっぱりあの店員さんあかんって。。。

-----
初めてうちの子を見た某先輩が一言、「これはやり過ぎでしょw」。
ありがとうございます、その一言が最大級の褒め言葉ですw

2013年8月19日

summer wind

2002年、当時大学2回生だった俺がこの業界に足を踏み外すきっかけとなった作品、
おねがい☆ティーチャー」の10周年ファイナルイベント「summer wind」に参加してきた。

出会えて良かったと思える作品は片手で足りるほどしか無いが、これがそのうちの一つ。
また今年も、雪が降る前に、木崎湖の某旅館に泊まりに行きたい。10月頃かなぁ。

-----
終わった後の打ち上げ@川崎。

20130819_1.jpg

二人で合計18+2=20皿。
いい歳したオッサン二人、相変わらず食い過ぎだな。

20130819_2.jpg

最近少し贅沢し過ぎなので、これから数ヶ月はしばらく大人しくしておきます。
外に出ると何かと出費があるので、引き籠もって積みゲーと積み小説の消化に励もう。

2013年8月18日

NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013 TRICK10 名古屋初日

LIVE CIRCUS 10公演目、名古屋初日。今回のツアーで一番楽しめたかも。
宇宙戦艦大和2199第7章のEDテーマ「愛の星」、ホールで聴くこの曲は最高だった。
往復750km車飛ばして参戦して良かった。

-----
ライブ後の打ち上げ@名古屋駅前「とんちゃん」。
愛車で日帰り弾丸ツアーなので、ソフトドリンクで我慢orz

20130817_6.jpg

どて煮!

20130817_5.jpg

LIVE CIRCUSの千秋楽は不参加なので、夏のツアーはこれで終了。
大阪城ホールx2、西武ドームx2、日本ガイシホールx1と、大きな会場が多かった。
次のツアーは地方メインで攻めてみたい。

-----
初めて会った皆様、いつもの皆様、お疲れ様でした。
また次のライブ会場でお会いしましょう^^

あつた蓬莱軒

名古屋熱田の「あつた蓬莱軒神宮店」に行ってきた。
これで多分3回目。前回は2010年だったかな。

20130817_1.jpg


開店1時間前の10時半に到着したところ、既に20人以上並んでいた。
11時には俺の後ろに30人ほどの列が。大人気ですな。

かなり待たされることを覚悟していたのだが、30分も早く開店してくれたので、
40分程の待ち時間でカウンターへ。あまりに暑すぎたので、心遣いに感謝。

まずはう巻き(950円)。
お椀の蓋を開けて立ち上る超良い香りの湯気、超ジューシーなう巻き。

写真では大きさが分からないが、全長7-8センチ程はあった筈。
う巻きと言いつつ巻いてない気がするが、超旨かった。
これはやばい。行ったら是非注文して食べて頂きたい。

20130817_4.jpg

そしてメインの一半ひつまぶし(4300円)。
恐らく名前的には1.5倍の量なのだろうが、2倍はあるのではと思う程の量だった。

20130817_2.jpg

「1杯目はそのまま、2杯目は薬味で、3杯目はお茶漬け、4杯目はお好みで」
というのがひつまぶしの楽しみ方なのだが、山盛り6杯は食べた気がする。

食べても食べても減らない鰻と飯、これ以上の幸せがあるんだろうか。
値段的にはかなり贅沢だが、滅多に食べられるものでもないし、一半にして正解だった。

20130817_3.jpg

名古屋にお寄りの際は是非。

2013年8月15日

いわしせんべい

佐渡島で買った、鰯せんべい。

20130815.jpg

ふむ。カルシウムとって冷静になろう。

2013年8月12日

いかとんび

戸田漁港で購入したイカとんび。9個で約1000円。

20130812_2.jpg

普通イカとんびといえば、小さな黒いくちばしの先周辺直径2センチ程なのだが、
これは黒いくちばしが無い代わりに直径およそ4-5センチ。周辺の肉が非常にでかい。

かなり塩辛いが、これは買って正解。
つまみにもってこいなので、超おすすめ。

北雪酒造 純米大吟醸 超淡麗 北雪

佐渡島で買った日本酒4本目、北雪酒造 純米大吟醸 超淡麗 北雪

20130812.jpg

超淡麗とのことだが、しっかり深い。香りも最高。
ここのお酒もう少し買っておくんだったな。。

迷うくらいなら買おう、買って駄目なら自分のセンスの無さを嘆けば良いだけ。

純米大吟醸 超淡麗 北雪

北雪酒造株式会社
新潟県佐渡市徳和2377番地2
原材料名:米(佐渡産)・米麹(佐渡産米)
精米歩合:40%
アルコール度数:16度

2013年8月11日

新政 No.6 R-type 特別純米無濾過原酒

会社のお酒マスターに教えて頂いたお酒、新政 No.6 R-type 特別純米無濾過原酒
初日の発泡感、翌日から変わる味。こういう味の変化を楽しめるお酒って良いですな。

201308010_no6.jpg


20130810_2.jpg

ちと甘かったけど、美味かった。
金色バージョンも飲んでみたいところ。

-----
夏休み終了。
それなりに楽しい夏休みだった。
次のプチ旅行、何処に行くか考えておこう。

銀河高原ビール

某氏にお勧めされた銀河高原ビールを近くのスーパーで発見したので確保。

20130811_4.jpg

これはケース買いしたくなるな。
おすすめなので、見かけたら是非。

Shaghun

2ヶ月ぶりのShaghun。
相変わらず実に美味かった。

20130811_1.jpg

盛り合わせ。

20130811_2.jpg

チーズナン。

20130811_3.jpg

店のインド人のおばちゃんに顔を覚えて貰ったようで割り引いてくれた。
ありがとう、また行きます^^

2013年8月 8日

久しぶりのスルターン

天皇誕生日の一般参賀の帰りに毎年寄っている、飯田橋のスルターンに行ってきた。

20130808_sultan.jpg

相変わらずナンが美味かった。感動した。

2013年8月 7日

河津「かどや」のわさび丼

孤独のグルメ Season3 第03話の舞台となった「かどや」さんに寄ってきた。

20130807_IMG_5535.jpg

メニューを見ずに「わさび丼」を注文。鮫皮の板が冷えていて感動。

20130807_IMG_5537.jpg

すりおろした事を確認され、ご飯が到着。

20130807_IMG_5549.jpg

鰹節踊る熱々のご飯にわさびを乗せ、醤油を1.5周。

20130807_IMG_5550.jpg

さぁ食べるぞ、と思った時、先客の金髪カップルの男のほうが煙草を吸い始めた。

店が禁煙じゃないので、客がいつ煙草を吸おうが構わないのだろうが、
自分達が食べ終わったからと言って、他に客がいて、しかもこれから飯を
食べようとしている時に吸い始めるというのは理解に苦しむなぁ。

飲み会の席では別に構わないが、こういう時は辛いもの。

今回の旅では、途中で寄った田方郡土肥町の「弁天の湯」でも、風呂から出たら
管理人がロビーで煙草ふかしてて超不快な思いをした。何とかならないもんかねぇ。。

-----
飯自体はかなり美味かった。
こういう純粋な飯もいいものですな。

20130807_R0010750.jpg

松重豊氏と久住氏のサイン。
店のおばちゃんによると、久住氏はビールを一口飲んだあとはずっとわさび焼酎を飲んでいたらしいw

南伊豆

夏休みを利用して南伊豆に行って来た。
朝5時に出発し、ずっと下道を走って久しぶりの箱根新道へ。

20130807_R0010745.jpg

VVELが効き始める4-5000rpm以降をフルに使いつつ駆け抜ける箱根新道。
踏めば踏むだけ背中からガンガン押してくれるVQ37VHRエンジン、カーブ直前でガッツリ効く曙ブレーキ。
独りで運転している時間が一番幸せなんだろうな、俺。

-----
途中、沼津の戸田漁港で孤独のグルメ的な食堂が目に入ったのでUターンして寄ってみた。

20130806_IMG_5442.jpg

刺身定食@「の一食堂」、2100円。かなり美味かった。
自然と五郎的台詞が脳内で再生されるのば病気かw

20130806_IMG_5439.jpg

その後可能な限り海沿いの細い道を走り、14時過ぎに本日のお宿、民宿「めぐみ荘」に到着。
海の見える貸切風呂で汗を流して、カメラ片手に漁港へ。

足を海に浸してまったり。。

20130806_1.jpg

カメラ、酒、水。波音をつまみに一杯。

20130806_2.jpg

寝転がって空を眺めてみた。
吸い込まれそうな、青い空、白い雲。

20130806_3.jpg

その後漁師のおじさんと少し雑談しつつ、適当な装備で夕日を撮影。
もっと粘りたかったのだが、飯の時間になったのでこれで撤収。

20130806_R0010708.jpg

今回は安心のお部屋食。

20130806_IMG_5521.jpg

伊勢海老超美味かった。これで一泊1万円は大満足。

20130806_IMG_5526.jpg

飯の途中、空がいい感じに。

20130806_R0010735.jpg

------
夕食後再度風呂に入り、女将さんに氷を貰ってウィスキーで一杯。
波音を聴きつつ満点の星空を眺めて飲む酒の旨いことと言ったら。

-----
朝飯は食堂で。
伊勢海老の味噌汁が特に最強に美味かった。

20130807_R0010740.jpg

一年に一度くらいのペースで遊びに行きたい。

2013年8月 5日

NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013 TRICK6-7 西武ドーム

お奈々ライブツアー後半戦一発目、西武ドーム初日に参戦してきた。
アンコールでまさか日笠陽子さんが登場してあの曲を聴けるとは。

20130803_nana_1.jpg

ライブ後の打ち上げ@所沢。ビールが美味い!

20130803_nana_2.jpg

刺身美味かった!

20130803_nana_3.jpg

某兄さん今日もありがとうございました(_ _)

-----
2日目。

朝3時に猛烈な吐き気で目が覚め、それから3時間に渡り上下から胃や腸の
中身をぶちまけるなど。死ぬかと思った。先週の、まだ治ってないのかな。。

で、水を飲めば即お腹を壊す最悪のコンディションの中、西武ドームへ移動。
途中の薬局で買った正露丸糖衣をごく微量の水で飲み、3時間なんとか耐えた。
ライブ後には腹痛は治ったので良かった。弱ってたのかなぁ。。

予想通りT.M.Revolutionの西川兄貴も来てくれたし、久しぶりの曲も聴けたし、かなり楽しめた。

ただ、、エタブレ始まった瞬間近くで喧嘩が始まったり、規制退場の時に会場のスタッフに
暴言吐いてる奴等がいたり、ゴミ箱が醜い程にゴミで溢れかえっていたりしたのは非常に残念。

人が増えると変なのも増えてしまうのは仕方が無いことなのかなぁ。
お奈々の歌の何を聴いてきたんだよ。。

-----
明後日伊豆に行くんだけど、お腹大丈夫かなぁ。。
あれだけ苦しむなら、半額払ってキャンセルした方がいいのかも。。

About This site

管理人:yas
Mail: yas☆soumen.achoo.jp
☆を@に置き換えてください

counter
Since 2012.1.27