ラーメンの最近の記事
2014年11月25日
伊豆旅行 番外編
美味い物ばかり食いやがってと突っ込みが入ったので、載せなかった残念な写真でも。
一日目は張り込んで伊勢エビや蟹を食べたが、二日目はケチって素泊まり。
本当は近所の飲み屋にでも行こうと思っていたんだけど、岸壁で程良く
酔って面倒になったので、部屋でコンビニの唐揚げ弁当450円を。
宿の自販機に置いてあったスーパードライ。
自分でスーパードライ買うのって何年ぶりだろう。。
つまみは近くのスーパーで購入した松前漬け。
格差が。
-----
三日目。
強烈な大渋滞中、つまみを食べながら運転。
いつもやってるけど、こういうの好き過ぎる。
そして旅の〆はやはりここ。山岡家。
プレミアム醤油豚骨の中盛り、白髪ネギ、クーポンのチャーシュートッピング。
-----
こうしてみると、弁当が残念すぎるな、、。
2014年11月 9日
山岡家 相模原店
行ってきた!
サービス券10枚で一杯無料。
100円足して辛味噌に、170円足して大盛りに、
そして160円足してネギトッピング。美味かった。
2014年10月25日
辛しや
会社の人とラーメン二郎 八王子野猿街道店 2行ったところ残念なことに
臨時休業とのことで、そのちかくの「辛しや」に行ってみた。
あぶらー亭の姉妹店?の様で、メニューは桜上水店と同じ。
注文ししたのはあぶらー麺大盛り+ネギトッピング+半チャーハン。
大盛りなのに麺が少ない。トッピングのネギも少ない。。
半チャーハン。これまた量が少ない。。
個人的には味は満足なのだが、値段の割に量が。。
2014年10月18日
2014年10月 7日
蒙古タンメン中本
都内に行く機会があったので中本に行ってきた。
注文したのは北極ラーメン大盛り。
このメニューのみ標準で1.5玉らしい。
大盛りにしたので麺特大レベルとか。
確かに辛かった。口の中がヒリヒリする系の辛さ。
辛さはこれの勝ちだが、旨味としては紅の勝ちかな。
2014年8月27日
夏休み その1
昨年10月にドメイン廃止申請してあるので、12月6日でこのドメインは消える予定です。
で、このまま消えるのも何なので、この夏の一人旅の事でも書いてみます。
-----
8月10日(日)、朝沼津を出発した時はあまり雨が降っていなかったのだが、
FSWに到着し、GT決勝が始まる頃にはかなり降ってきていた。
前日の予選の時はそう酷い雨ではなかったので、最終ラップで順位が何度も入れ替わる等かなり楽しめたのだが、
決勝は開始早々スピンする車が多くなり、その後何度もペースカーが入るという感じだった。
少し迷ったけど、このまま見てても仕方ないので、決勝開始後1時間で撤収することに。
で、そのまま大阪に帰省する予定だったのだが、伊勢湾岸と新名神が通行止めとの
情報が入ったので、急遽名古屋のいつもの宿を予約し、大雨の中一路名古屋へ。
名古屋に到着した時には雨は上がっていた。少し休憩して、ぐるなびで適当に見つけたラーメン屋へ。
深夜の名古屋を一人で歩くのは初めてなので、カメラとビール片手にふらふらと散策。
1時間程度適当に撮影し、宿に戻ってビールでもう一杯。
で、せっかくなので、翌日紀伊半島を一周するために急遽紀伊半島先端の宿を確保。
あと1-2回程続きます。
2013年12月25日
2013年12月23日
らーめん愉悦処 鏡花 極塩
例年であれば天皇誕生日は朝から皇居に行っているのだが、
今年は車が入院中なのでどこにも行くことができず。
夕方、車を受け取りに行くついでに、再び鏡花へ。
今日は極塩ラーメン大盛りを頼んでみた。値段は醤油と同じで1050円。
温度と味玉は今回も完璧。感動した。
ただ、この店は醤油が一番だな。
にしても、、撮った写真が前回とほぼ同じ。
器に対して具材の位置が決まっているんだろうか。
だとしたら大したものだ。
-----
ちなみに今回は、、
オイル(エンジン・ミッション・デフ)交換、点火プラグ交換、エアコンフィルタ・エアフィルタ交換、
エンジンリフレッシュメニューとオイル添加剤、それからバッテリ充電で合計5.5諭吉かかった。
ミッションオイルやデフオイル等は交換にはまだまだ早いのだが、クリスマスプレゼントということで。
帰り道、いつも以上に気持ちよく回ったので、きっと喜んでくれているに違いない。
あとはタイヤ交換したら元通りか。ここまで気持ちよくボーナスが吹っ飛ぶと心地よいなw
明日の夜あたり、山岡家に行くついでに久しぶりに首都高に繰り出そうか。
2013年12月21日
らーめん愉悦処 鏡花 極醤油
立川の「らーめん愉悦処 鏡花」に行ってきた。
頼んだのは、極醤油ラーメン大盛り、1050円。
これはかなり美味かった。
熱さもばっちり。味玉も完璧。麺は鈴蘭っぽい感じかな。
非常に美味かっただけに、チャーシューが普通すぎたのが残念。
2013年10月13日
ふじやまビール
山中湖の帰りにかった「ふじやまビール Dunkel」。
普通かなぁ。
-----
備蓄食料の入った段ボール箱の整理をしていたら、賞味期限切れの食料を多数発見。
とりあえず一番古いこれを食べてみた。
ふむ、なかなか。
2013年9月28日
2013年9月23日
2013年9月21日
パンク
気分転換に少し走りに行くことに。
とりあえず下道で横浜に行き、新港パークで海を見ながら缶コーヒーで一杯。
お腹が空いたのであぶらー亭に行こうと、本牧から首都高へ。
途中浮島JCTで何かを踏んだ様で、しばらく走るとアクセル踏んだらぐにゃり感が出始め、
こりゃやばいなぁ…と思っているうちに、リアが激しく振動し始めた。
パンクというか、バーストと言った方が良いだろうか。
ちなみにこの時点で行き場の無い怒りが有頂天に。ハンドル持つ手が震えてたw
不運・不幸な物は重なるものなんですなぁ。。
で、高速降りて確認したら案の定右リアタイヤがパンクしていた。ゴムの焼けた匂いが凄かった。
スペアタイヤなんてそもそも無い車な(上にインチアップしている)ので、とりあえずJAFに連絡(←会員)。
車高低い、エアロ付いてるなどを伝えたところ、30分程でレッカー車が到着。
佐渡島行く前の車高だったらレッカー車に乗れない所だった。
246のタイヤ館付近まで運んでもらい、路地裏に停車。
そして近くのコンビニに行って晩飯とビール購入し、助手席で一杯。
その5-6時間後、お店が開いたので店員さんに聞いてみたところ、
あの大きさ・太さのタイヤは在庫が無いとのこと。仕方が無いので家に積んである
純正ホイール&タイヤを使うため、レンタカーを借りて数往復して運搬。
結局19時過ぎに無事回収完了。
距離オマケして遠いところまで運んでくれたJAFのおじさん、予定変更して一台都合つけてくれた
日産レンタカーのお姉ちゃん、面倒なことを快く受け入れてくれ、さらに閉店後なのに待っていてくれ、
さらにさらに二人して見送ってくれたタイヤ館の皆様。多くの人に助けられた一日だった。
2時間しか寝てなくて超疲れたけど、なんかだいぶ癒やされた。
そして最後は山岡家で辛味噌ネギの大盛りネギ増しと
ノーマルエビス+シルクエビスで締め。今夜で頑張って忘れよう。
なお、タイヤは4本で22諭吉とのこと。冬のボーナスが。。
明日はいい事あるといいなぁ。。
…まぁ、事故らなかったのが不幸中の幸いとも言えるか。。
2013年9月20日
2013年9月11日
2013年9月 7日
2013年9月 5日
2013年9月 2日
山岡家25周年
6月以来、およそ3ヶ月弱振りの山岡家。
いつもの様に「辛味噌ネギラーメンの大盛り油多め味濃いめ麺堅め」を頼んだ。
昔は配膳される時にこのオーダーを読み上げてくれたのだが、
ここ2年はそういう店員さんに出会うことは殆どなくなってしまった。
今回も全く期待せずにいつものお店に行ったところ、初めて見るバイトの
お姉ちゃんが、完璧に、しかも噛まずに俺のオーダーを読み上げてくれた。
感動した。そんなことされたら惚れてまうやないかwww
2013年9月 1日
三田製麺所
都内に行ったついでに、久しぶりに三田製麺所本店へ。
この店って、大盛り以上にすると汁が途中で無くなるよね。
足してくれたりするのかなー。
-----
ビオフェルミンを飲み続けているのだが、これってかなり効くのな。
ようやくお腹の調子が戻ってきた気がする。
明日にでも王将に行きたい所だが、日曜日は混んでるんだろうなぁ。。
うーん。。
-----
某プロにお誘い頂き、千葉県のいすみ鉄道にキハ28とキハ52を撮りに行ってきた。
電車についてはド素人なので型番以上のことは良くわからないが、
古い機械が今でも頑張っている姿を見ることができて感動。
明るい環境だとあのカメラでもまだ戦えるかな。
久しぶりに気合入れて写真撮った気がする。
ただ、素晴らしいポイントばかりで撮影していたのにもう一つなのは
きっとセンスと修行が足りないんだろうなー。
丸一日ありがとうございました^^