日本酒の最近の記事
2014年12月 6日
日本酒
飲んできました。
日本酒の種類がかなり豊富で選ぶのが難しかった(^^;
是非また行きたい。
その後部屋で一杯。
美味すぎた。
-----
というわけで、そうめん戦略はこれにて終了です。
数年間ありがとうございました(o_ _)o
2014年12月 1日
龍神 26BY
久しぶりに部屋でしゃぶしゃぶ。
買ってきた日本酒で一杯。
甘めだけどかなり美味かった。
2014年11月23日
伊豆旅行 1日目・その2
昼飯の後、真鶴半島先端の名勝三ツ石へ。
良い天気で良かった。
例によって記念撮影。見切れてるけど。
一旦小田原まで戻り、ターンパイク入り口へ。
暫くファミリーカーが途切れるのを待っていたが5分待っても駄目だったので、
諦めて箱根新道(無料)経由で大観山へ。何度か遅い車に捕まったが、比較的快適だった。
ふむ。やはり富士山は美しいな。雪も良い感じ。
時間が遅くなってきたので、伊豆半島一周は諦めて宿へ。
良い雰囲気すぎるだろ。。一人で入るのが心苦しいレベル。
夕食のメイン、伊勢エビちゃん。暫く手足が動いてた。
飯の後は途中で買った日本酒で一杯。うーん。
ちなみに今回も安心のお部屋食事。
背が高いからと、広めの部屋に変えてくれた。
ありがたい。
続きます。
2014年11月 2日
正雪 純米吟醸 別撰 山影純悦 生酒
5月に静岡で飲んで感動し、その後お酒の偉い人に教えて頂いたお店で買ったのだが、
良いことがあった日に飲もうと思っていたら半年過ぎていたので、思い切って開けてみた。
実に美味いのだが、店で飲んだ大吟醸の方が美味かった気がする。
目の前に若い娘が居たから美味く感じたのかな。。
2014年10月12日
WEC 2日目。
朝。Boxterの屋根を開けてFSWへ。
風は気持ちいいし開放感最高だし、超気持ちよかった。
あと、オープンカーって屋根が無いから超乗り降りしやすいのな。欲しい。。
グランドスタンドに到着後、とりあえずヱビス。
おつまみ。
プレモル。
おつまみ。
その後また沼津に移動し、某人気店で反省会。
何だっけ。
良い感じの店内。予約時からそうだったけど、店員さんの対応も素晴らしくて感動した。
来年また沼津で宿泊する場合はまた是非利用したい。予約大変だけど(^^;
お刺身盛り合わせ。美味すぎた。
もずく酢。
鰤の照り焼き。
二杯目。
タコ。
〆の握り。これまた美味すぎたww
静岡のZ乗り5人と合流して2次会へ。
2泊3日のレース観戦も明日で終わり。あっという間だなぁ。
2014年8月30日
夏休み その2
8月11日(月)、2日目。
朝早くホテルを出て、下道で伊勢神宮へ。
嫌な予感はしていたのだが、周りはリア充だらけ。単独で来ている人は見る限りほぼ皆無。
まぁ、そりゃそうだわな。
で、伊勢神宮に来るのは20年以上ぶりなので、少し撮影しようと一眼レフを肩に提げていたのが悪かったのか、
直前に追い抜かしたカップルに「すみません、写真お願いできませんか?」と声をかけられた。
めんどくさいことこの上ないので、聞こえないふりをして2度スルーしたのだが(ぇ、
しつこく3度も声をかけられてしまったので、仕方なく振り返って撮影に応じた。
こんな場所にぼっちで来てる奴に撮影を頼むのって、どういう気持ちなんだろう。
そんなに撮影したいのなら三脚を持ち歩けばいいじゃない!(ぇ
で、基本的に無神論者な上に特に願いも無いのだが、せっかくはるばる伊勢神宮まで
来たんだからと、形だけ手を合わせて参拝したあと、近くの店で生酒を2本購入。
生酒を夏の炎天下に晒す訳にはいけないので、ホームセンターで発泡スチロール箱を、
さらにコンビニでロックアイスを購入。
Zの助手席の足下に鎮座する発泡スチロール。
こんな使い方されている愛車が不憫でならない。
氷を手に入れた後は、シートにバスタオルを敷き、エアコンOFFにして窓全開で走った。
汗をだらだら流しながら、心地よい排気音だけをBGMにまったり流す海岸線。超気持ちよかった。
-----
宮崎あおい似の超可愛い女将さんがいる民宿に到着したのは18時頃。
商店街を歩き回って見つけた適当な飲み屋に入ってみたところ、ここが凄かった。
引き戸を開けて店内に入り、店員さんと目が合ったのに、スルー。
別の店員さんと目が合ったのだが、またしてもスルー。
大ハズレに違いないので、そのままそっと店を出た。
で、その後商店街を歩きまわり、こじんまりとした店に入ってみた。
ここはかなり当りだった。
汗を沢山かいたのでとりあえずビール。
その後の注文は、自分で書いてねと伝票を渡された。こういう店好きすぎる。
で、人気店なのか、空きは4席のみ。カウンターの角の席に通された。
俺が入って暫くしたら若いカップルが来店し、俺の左側に通された。
なんでこんなに必死に説明しているのかよく分からないが、絵に描くとこんな感じ。
この環境で注文しまくる俺強い子!
マグロの胃袋。
日本酒投入。手酌ももうお手の物。これが俺の浪漫。
カウンターの角が写っているのが見えるだろうか。
クジラの刺身。
2名分からということなので2名分注文。舌の刺身とか初めて食べた。
マグロのカマ焼き。
合計6000円、どれも非常に美味かった。
店を出て、カメラ片手に無人の商店街を散策。
こういう雰囲気好きすぎて困る。
宿に戻り、シャワーを浴び、少し余ったので持ち帰ったお酒を飲んで就寝。
次で終わりです。
2014年8月16日
無名・緑
帰省の途中で購入した一本、結構美味かった。
2014年7月 6日
十四代!
山形にて。
山形美味しかった!
2014年6月29日
2014年6月28日
若波 純米吟醸 TYPE-FY2
初めて見つけたので買ってみた。
どうだろう。
2014年6月15日
2014年6月 7日
生原酒 純米大吟醸 秀鳳 つや姫
先日のお店で購入した、もう一本の秀鳳。
実に美味い。
香りが酒屋でかいだ時と違うので、明日明後日と変化するに違いない。
2014年5月29日
杉原酒造 特別純米 射美 槽場無濾過生原酒
お酒の偉い人に教えて頂いた、日本一小さい酒蔵のお酒。
ちょっと甘いけど、美味い。
2014年5月25日
なべや 清水商店
お酒の偉い人に教えて頂いたお店、国分寺の「なべや清水商店」に行ってきた。
以前載せた「正雪」が入荷していたよと教えて頂いたのだ。
店内に入ると意外と狭い店内。
で、女将さん?に「もうすぐ帰ってくるからちょっと待っててね」と、
頂いた冷たいお茶をちびちび飲みながら待つこと10分、大将が登場。
「裏の冷蔵庫みてく?」と言われ、店の隣にある冷蔵庫へ。
店内もそうだが、中にも見たこと無いお酒が並んでいた。
試飲させて貰えるとのことだが、俺は運転するから友人に任せて俺は香りだけ(^^;
試飲&試香?させてもらいつつ、日本酒の話で1時間ほど盛り上がるなど。
結局、一番香りが良かった秀鳳を購入。
→秀鳳酒造
色々購入したのでちびちび飲んで行きます。
2014年5月11日
雨後の月
銘柄教えて頂いて、広島で買ってきた奴。
なかなか美味い。ええな。
って、感想が毎度ワンパターンで芸が無いな…(^^;
2014年5月 4日
2014年4月30日
竹原
飲んだくれる旅、2日目。
ちと甘いな。。