旅行の最近の記事

2014年11月24日

伊豆旅行 2 - 3日目

2日目。

朝飯も安心のお部屋食。
味噌汁美味すぎた。

20141123_01.jpg

近くをふらふらと。

20141123_02.jpg

かなり歩き回ったあと、砂浜で一杯。美味し。

20141123_04.jpg

街中散策中に目をつけておいたお店へ戻り、

20141123_05.jpg

地魚丼(1340円)と刺身3点盛り合わせ(620円)を食べた。
実に美味かった。やっぱりカウンターって落ち着いて良いですな。

20141123_06.jpg

一旦宿に戻り、厚めの上着とカメラ一式を持って岸壁へ。
ドラマの舞台だったみたい。

20141123_08.jpg

岸壁前にも。

20141123_07.jpg

少しよじ登り、釣り人に混じって岸壁に座り、

20141123_09.jpg

例によって少しだけ飲んで、

20141123_14.jpg

岸壁に横になって1時間半ほど昼寝。
天気が良すぎてまぶしすぎたので、白いハンカチを顔にかけ、
風で飛ばないように少し咥えて寝たのだが、周りから見るとアレですな。
写メ撮られてTwitterにあげられてても可笑しくないレベル。

20141123_10.jpg

夕日の時間まで待って少し撮影し、コンビニで適当に買い物して宿へ。

20141124_11.jpg

20141123_15.jpg

部屋から出られる宿の中庭。

20141123_13.jpg

2日目は宿自体が貸し切り。静かで良いですな。
後から誰も来ないので、iPhoneをジップロックに入れ、さらにペットボトルの水を持って長風呂を2回ほど。
源泉掛け流しとのことで良い感じ。

-----
3日目。

朝、お茶と一緒に出してくれたのは砂糖と、

20141124_9.jpg

梅。砂糖まみれにして食べる梅かなり美味かった。
今度梅買ってきて家でやってみよう。

20141124_10.jpg

記念撮影。ホイール汚すぎて輝いてない…。。

20141124_1.jpg

20141124_2.jpg

くっきり見えてるわけじゃないけど、富士山。

20141124_8.jpg

久しぶりの一人旅、かなり充電できた気がする。

2014年11月23日

伊豆旅行 1日目・その2

昼飯の後、真鶴半島先端の名勝三ツ石へ。
良い天気で良かった。

20141122_8.jpg

例によって記念撮影。見切れてるけど。

20141122_7.jpg

一旦小田原まで戻り、ターンパイク入り口へ。
暫くファミリーカーが途切れるのを待っていたが5分待っても駄目だったので、
諦めて箱根新道(無料)経由で大観山へ。何度か遅い車に捕まったが、比較的快適だった。

20141122_9.jpg

ふむ。やはり富士山は美しいな。雪も良い感じ。

20141124_12.jpg

時間が遅くなってきたので、伊豆半島一周は諦めて宿へ。
良い雰囲気すぎるだろ。。一人で入るのが心苦しいレベル。

20141122_11.jpg

夕食のメイン、伊勢エビちゃん。暫く手足が動いてた。

20141122_12.jpg

飯の後は途中で買った日本酒で一杯。うーん。

20141122_13.jpg

ちなみに今回も安心のお部屋食事。

背が高いからと、広めの部屋に変えてくれた。
ありがたい。

続きます。

2014年11月22日

伊豆旅行 1日目・その1

昨年は一人旅に行きまくった気がするが、今年は夏休みに紀伊半島に行っただけ。
これではいかんということで、今年最後の一人旅に行くことに。行き先は西伊豆です。

7時過ぎに出発。素晴らしい天気。ん、アンテナが、、、。

20141122_1.jpg

途中、国府津駅近く海岸へ。
西湘バイパス、最近走ってないなぁ、、。

20141122_2.jpg

国道135号線を南へ。
海を左手に走ってるときの、この景色が好きだ。

20141122_3.jpg

根府川駅にも立ち寄ってみた。
今回の旅の目的が違う方向に向いてしまっている気が。。

20141122_6.jpg

その後真鶴漁港の定食屋へ。

20141122_4.jpg


煮魚(金目鯛と謎の深海魚)定食1400円。相変わらずのボリュームで大満足。

20141122_5.jpg

少し続きます。

2014年10月12日

WEC 2日目。

朝。Boxterの屋根を開けてFSWへ。

風は気持ちいいし開放感最高だし、超気持ちよかった。
あと、オープンカーって屋根が無いから超乗り降りしやすいのな。欲しい。。

20141011_01.jpg

グランドスタンドに到着後、とりあえずヱビス。

20141011_02.jpg

おつまみ。

20141011_03.jpg

プレモル。

20141011_04.jpg

おつまみ。

20141011_05.jpg

その後また沼津に移動し、某人気店で反省会。

20141011_06.jpg

何だっけ。

20141011_07.jpg

良い感じの店内。予約時からそうだったけど、店員さんの対応も素晴らしくて感動した。
来年また沼津で宿泊する場合はまた是非利用したい。予約大変だけど(^^;

20141011_08.jpg

お刺身盛り合わせ。美味すぎた。

20141011_09.jpg

もずく酢。

20141011_10.jpg

鰤の照り焼き。

20141011_11.jpg

二杯目。

20141011_12.jpg

タコ。

20141011_13.jpg

〆の握り。これまた美味すぎたww

20141011_14.jpg

静岡のZ乗り5人と合流して2次会へ。

20141011_15.jpg

2泊3日のレース観戦も明日で終わり。あっという間だなぁ。

2014年10月11日

WEC 初日

大変申し訳ないですが、金曜日お休み頂いて4連休にしてしまいました。
で、いつもの車仲間と2泊3日で富士スピードウェイにWEC観戦に来ています。

1コーナーにて。

20141010_01.jpg

で、とりあえずヱビス。

20141010_02.jpg

頂いたお土産。

20141010_05.jpg

この日はもう車に乗らないので二本目。

20141010_03.jpg

3日間お世話になる友人のポルシェBoxter S。超格好いい。。

20141010_04.jpg

適当に切り上げて、ポルシェの助手席に乗せていただいて沼津へ。
夜の飲み会@赤から。チェーン店だが、結構美味かった。

20141010_07.jpg

手羽先。

20141010_08.jpg

鍋!

20141010_10.jpg

続きます。

2014年9月 2日

夏休み その3

8月12日(火)、3日目。

朝7時過ぎに宿を出発し、熊野速玉大社へ。
朝の神社の雰囲気が好き過ぎる。小雨が降っていたので更に良い。

20140826_14.jpg

串本の橋杭岩

20140826_15.jpg

近くの土産屋でつまみを購入。
こういうのを食べながら運転するのが好きなんだよなぁ。

20140826_18.jpg

ネコ。

20140826_16.jpg

串本大橋。

20140826_17.jpg

本州最南端を回って、朝来から国道371号線へ。

前日に続いて窓を全開にして駆け抜ける高野龍神スカイライン、超気持ちよかった。
この道走るのも20年以上振りかな。

台風が通り過ぎた後なので、所々道が川のようになっていて何度もハンドルを取られたが、
それもまた楽しかった。また機会があればあの道を走りに行きたい。

20140826_19.jpg

というわけで、今年に入って初めての独り旅行。
こういう時間って定期的に必要だなぁ。

次はいつ行けるだろうか。

2014年8月30日

夏休み その2

8月11日(月)、2日目。

朝早くホテルを出て、下道で伊勢神宮へ。
嫌な予感はしていたのだが、周りはリア充だらけ。単独で来ている人は見る限りほぼ皆無。
まぁ、そりゃそうだわな。

20140826_2.jpg

で、伊勢神宮に来るのは20年以上ぶりなので、少し撮影しようと一眼レフを肩に提げていたのが悪かったのか、
直前に追い抜かしたカップルに「すみません、写真お願いできませんか?」と声をかけられた。

めんどくさいことこの上ないので、聞こえないふりをして2度スルーしたのだが(ぇ、
しつこく3度も声をかけられてしまったので、仕方なく振り返って撮影に応じた。

20140826_3.jpg

こんな場所にぼっちで来てる奴に撮影を頼むのって、どういう気持ちなんだろう。
そんなに撮影したいのなら三脚を持ち歩けばいいじゃない!(ぇ

で、基本的に無神論者な上に特に願いも無いのだが、せっかくはるばる伊勢神宮まで
来たんだからと、形だけ手を合わせて参拝したあと、近くの店で生酒を2本購入。

生酒を夏の炎天下に晒す訳にはいけないので、ホームセンターで発泡スチロール箱を、
さらにコンビニでロックアイスを購入。

20140826_4.jpg

Zの助手席の足下に鎮座する発泡スチロール。
こんな使い方されている愛車が不憫でならない。

氷を手に入れた後は、シートにバスタオルを敷き、エアコンOFFにして窓全開で走った。
汗をだらだら流しながら、心地よい排気音だけをBGMにまったり流す海岸線。超気持ちよかった。

-----
宮崎あおい似の超可愛い女将さんがいる民宿に到着したのは18時頃。
商店街を歩き回って見つけた適当な飲み屋に入ってみたところ、ここが凄かった。

引き戸を開けて店内に入り、店員さんと目が合ったのに、スルー。
別の店員さんと目が合ったのだが、またしてもスルー。
大ハズレに違いないので、そのままそっと店を出た。

で、その後商店街を歩きまわり、こじんまりとした店に入ってみた。
ここはかなり当りだった。

汗を沢山かいたのでとりあえずビール。
その後の注文は、自分で書いてねと伝票を渡された。こういう店好きすぎる。

20140826_5.jpg

で、人気店なのか、空きは4席のみ。カウンターの角の席に通された。
俺が入って暫くしたら若いカップルが来店し、俺の左側に通された。

なんでこんなに必死に説明しているのかよく分からないが、絵に描くとこんな感じ。

20140826_20.jpg

この環境で注文しまくる俺強い子!

20140826_6.jpg

マグロの胃袋。

20140826_7.jpg

日本酒投入。手酌ももうお手の物。これが俺の浪漫。

20140826_8.jpg

カウンターの角が写っているのが見えるだろうか。

20140826_9.jpg

クジラの刺身。
2名分からということなので2名分注文。舌の刺身とか初めて食べた。

20140826_10.jpg

マグロのカマ焼き。

20140826_11.jpg

合計6000円、どれも非常に美味かった。

店を出て、カメラ片手に無人の商店街を散策。
こういう雰囲気好きすぎて困る。

20140826_12.jpg

宿に戻り、シャワーを浴び、少し余ったので持ち帰ったお酒を飲んで就寝。

20140826_13.jpg

次で終わりです。

2014年8月27日

夏休み その1

昨年10月にドメイン廃止申請してあるので、12月6日でこのドメインは消える予定です。
で、このまま消えるのも何なので、この夏の一人旅の事でも書いてみます。

-----
8月10日(日)、朝沼津を出発した時はあまり雨が降っていなかったのだが、
FSWに到着し、GT決勝が始まる頃にはかなり降ってきていた。

20140826_0.jpg

前日の予選の時はそう酷い雨ではなかったので、最終ラップで順位が何度も入れ替わる等かなり楽しめたのだが、
決勝は開始早々スピンする車が多くなり、その後何度もペースカーが入るという感じだった。
少し迷ったけど、このまま見てても仕方ないので、決勝開始後1時間で撤収することに。

で、そのまま大阪に帰省する予定だったのだが、伊勢湾岸と新名神が通行止めとの
情報が入ったので、急遽名古屋のいつもの宿を予約し、大雨の中一路名古屋へ。

名古屋に到着した時には雨は上がっていた。少し休憩して、ぐるなびで適当に見つけたラーメン屋へ。

20140826_1.jpg

深夜の名古屋を一人で歩くのは初めてなので、カメラとビール片手にふらふらと散策。
1時間程度適当に撮影し、宿に戻ってビールでもう一杯。

で、せっかくなので、翌日紀伊半島を一周するために急遽紀伊半島先端の宿を確保。

あと1-2回程続きます。

2014年7月 6日

十四代!

山形にて。

20140706_1.jpg

20140706_2.jpg

20140706_4.jpg

20140706_3.jpg

山形美味しかった!

2014年4月30日

竹原

飲んだくれる旅、2日目。


20140430_1.jpg

ちと甘いな。。

2014年4月29日

酒都 西条

広島県西条に来ています。
酒蔵沢山、美味しそうなお酒沢山。5本ほど買ってしまいました。

20140429_1.jpg

なかなか美味いです。

2013年8月 7日

河津「かどや」のわさび丼

孤独のグルメ Season3 第03話の舞台となった「かどや」さんに寄ってきた。

20130807_IMG_5535.jpg

メニューを見ずに「わさび丼」を注文。鮫皮の板が冷えていて感動。

20130807_IMG_5537.jpg

すりおろした事を確認され、ご飯が到着。

20130807_IMG_5549.jpg

鰹節踊る熱々のご飯にわさびを乗せ、醤油を1.5周。

20130807_IMG_5550.jpg

さぁ食べるぞ、と思った時、先客の金髪カップルの男のほうが煙草を吸い始めた。

店が禁煙じゃないので、客がいつ煙草を吸おうが構わないのだろうが、
自分達が食べ終わったからと言って、他に客がいて、しかもこれから飯を
食べようとしている時に吸い始めるというのは理解に苦しむなぁ。

飲み会の席では別に構わないが、こういう時は辛いもの。

今回の旅では、途中で寄った田方郡土肥町の「弁天の湯」でも、風呂から出たら
管理人がロビーで煙草ふかしてて超不快な思いをした。何とかならないもんかねぇ。。

-----
飯自体はかなり美味かった。
こういう純粋な飯もいいものですな。

20130807_R0010750.jpg

松重豊氏と久住氏のサイン。
店のおばちゃんによると、久住氏はビールを一口飲んだあとはずっとわさび焼酎を飲んでいたらしいw

南伊豆

夏休みを利用して南伊豆に行って来た。
朝5時に出発し、ずっと下道を走って久しぶりの箱根新道へ。

20130807_R0010745.jpg

VVELが効き始める4-5000rpm以降をフルに使いつつ駆け抜ける箱根新道。
踏めば踏むだけ背中からガンガン押してくれるVQ37VHRエンジン、カーブ直前でガッツリ効く曙ブレーキ。
独りで運転している時間が一番幸せなんだろうな、俺。

-----
途中、沼津の戸田漁港で孤独のグルメ的な食堂が目に入ったのでUターンして寄ってみた。

20130806_IMG_5442.jpg

刺身定食@「の一食堂」、2100円。かなり美味かった。
自然と五郎的台詞が脳内で再生されるのば病気かw

20130806_IMG_5439.jpg

その後可能な限り海沿いの細い道を走り、14時過ぎに本日のお宿、民宿「めぐみ荘」に到着。
海の見える貸切風呂で汗を流して、カメラ片手に漁港へ。

足を海に浸してまったり。。

20130806_1.jpg

カメラ、酒、水。波音をつまみに一杯。

20130806_2.jpg

寝転がって空を眺めてみた。
吸い込まれそうな、青い空、白い雲。

20130806_3.jpg

その後漁師のおじさんと少し雑談しつつ、適当な装備で夕日を撮影。
もっと粘りたかったのだが、飯の時間になったのでこれで撤収。

20130806_R0010708.jpg

今回は安心のお部屋食。

20130806_IMG_5521.jpg

伊勢海老超美味かった。これで一泊1万円は大満足。

20130806_IMG_5526.jpg

飯の途中、空がいい感じに。

20130806_R0010735.jpg

------
夕食後再度風呂に入り、女将さんに氷を貰ってウィスキーで一杯。
波音を聴きつつ満点の星空を眺めて飲む酒の旨いことと言ったら。

-----
朝飯は食堂で。
伊勢海老の味噌汁が特に最強に美味かった。

20130807_R0010740.jpg

一年に一度くらいのペースで遊びに行きたい。

2013年6月30日

佐渡ヶ島

佐渡ヶ島に行ってきた。
帰りのフェリーに乗ってる2.6時間がかなり暇なので少し更新してみる。

アワビのお刺身!

20130629_awabi.jpg

飯は超うまかったんだけど、お一人様っていちいち書かなくてもいいじゃない!
机見たら一人分しか並んでないの分かるから!

20130629_2.jpg

ちなみに俺の飯が用意された席の真後ろには大広間の入り口が。
流石にあの位置には悪意しか感じない。。

でも、その分今回の旅でぼっち経験値は格段に向上した。
もう、何も怖くない。

-----
部屋の入口。
みなさーん、ここになんとお一人様がお泊りになられていますよー(^з^)
ちなみに下駄箱にも同じ記載が。もうやだw

20130629_3.jpg

-----
数百枚写真撮ったけど、一枚も自分が写ってないのも何なので記念に。

20130629_1.jpg

-----
宿の近くの猫。
目を合わさない様にしつつ、5m程の距離で座っていたら自分から近づいて
超じゃれてきた。その後更に2匹寄ってきて猫好きな俺大歓喜。
猫ええな。。飼いたいわ。

20130630_neko.jpg

-----
途中で4本程日本酒購入したので帰って呑むのが楽しみ。

2013年5月 3日

四国

岡山から瀬戸大橋で四国へ。途中のSAでおやつ購入。

20130502_1.jpg

有名なうどん屋「山越うどん」へ。閉店20分前に到着。
10mは並んでたかな。20分程待った。

20130502_2.jpg

実に安い。釜玉うどん大盛りを注文。

20130502_3.jpg

まぁ美味かったが、もう少しコシが強くても良かったかな。
前に並んでいた数組のカップル達や子供連れ家族がトッピング選びにえらく時間を
掛けていて、出来上がったうどんがしばらく放置されていたのが悪かったのかな。。
店のシステムに問題ありだな。。

20130502_4.jpg

途中で買ったストレートみかんジュース。

20130502_5.jpg

しまなみ海道へ。途中の大島で高速降りて撮影。

20130502_8.jpg

お腹が空いたので、回転寿司「すし丸」へ。
ここはオススメ。

20130502_7.jpg

2日で950km程走って無事帰宅。

2013年5月 1日

お肉!

おかんには家でお留守番してもらい、親父と二人Zの旅。
岡山の温泉宿に来てます。

お昼は但馬牛の焼肉、夜は宿で特選黒毛和牛懐石。
ローストビーフ、すき焼き、焼肉などなど、超美味かったw
飯を個室で食べられるというのは気楽で良いですな。

20130501_1.jpg

あと、源泉掛け流しの温泉、オプションの岩盤浴、そして宿の人の対応と、すべて良かった。
島根県や山口県にも関連の宿があるみたいなので今度行ってみたい。

2013年4月30日

SUPER GT第2戦 富士

GW2-3日目、車仲間とSUPER GT第2戦を見にFSWに行ってきた。

超いい天気!

20130428_1.jpg


到着早々お酒gkgk。
炎天下でいいエンジン音聞きながら飲む酒は美味い!

20130428_2.jpg

初日の夜、沼津の居酒屋にて。
日本酒「醸し人 九平次」。

20130428_3.jpg

お刺身!

20130428_4.jpg

マグロ!

20130428_5.jpg

日本刀!

20130428_7.jpg

翌朝、愛車を見ながら朝飯。
車幅が広すぎてホテルの契約駐車場に停められないので、ホテルの前に並べて駐車。

20130428_8.jpg

決勝日も到着早々ヱビスw

20130428_9.jpg

日産勢は完敗でせしたが、超楽しかったです。
またよろしくお願いしますm(_ _)m

2013年3月30日

湯河原温泉

なんか色々と疲れたので温泉にでも入って心癒されようと、一人で湯河原温泉に行くことに。
朝夕お部屋食なので、リア充様で溢れかえる温泉街に非リアが迷い込んでも大丈夫w
最悪の事態を考えて、iPod Classic+ヘッドホンアンプ+NCヘッドホンの準備も万端。

で、せっかく湯河原まで行くんだからと、少し遠回りして箱根をひとっ走り。
平日なのでファミリーカーは殆どおらず、実に快適にターンパイク芦ノ湖スカイラインを走行。

3-4速で高回転を保ちつつ走るのって、誰かさんじゃないけど脳汁が出そうになるほど楽しいな。
久しぶりに運転する楽しさを味わった気がする。たまには回してあげないといけませんな。。
…GT-Rだともっと面白いんだろうか。

ちなみにターンパイク(早川→大観山:約14km)の燃費はリッター4キロだった。

20130329_mikuni.jpg

大観山からは、桜散る椿ラインをまったり下り、宿には15時に到着。
源泉かけ流しの温泉に1時間半浸かった後、途中のコンビニで買ったヱビスで一杯。

20130329_yebisu.jpg

飯の後は、途中で買った日本酒&宿の近くの蒲寅で量り売りしてもらったわさび漬けで一杯。
日本酒に合うんだな、これが。

20130329_yugawara.jpg

-----
夕飯など。

20130329_yugawara2.jpg

心遣いがどれも心地よく、大変満足できる宿だった。
夜通し入れる源泉掛け流しの温泉もなかなか。また定期的に行きたい。

2012年12月21日

出張&帰省

新大阪構内のそば屋にて。かけうどん大盛り320円。
安いうどんでも美味いよなぁ。飲み干してしまった。

20121218.jpg

-----
阪急そば三番街店にて、かけうどん並230円。
高校〜浪人まで何杯このうどんを食べたことか。
安定の懐かしい味。ホッとする。

20121219.jpg

-----
問い詰められ過ぎて心が折れたので、木曜日はお休みを頂くことに。
昼まで実家でゆっくりし、夕方から妹と京都をふらふら。

中華そば並&やきめし。共になかなか美味かった。
今度京都行ったらまた寄ってしまうに違いない。

20121220_2.jpg

やきめし。

20121220_3.jpg

-----
抹茶パフェ。ちゃんと抹茶してて美味かった。
パフェとか食べるの何年ぶりだろうw

20121220_5.jpg

-----
明日から頑張って働きますm(_ _)m

-----
2012/12/18
朝飯:おにぎり2個
昼飯:うどん+子丼セット
夕飯:うどん大盛@新大阪、実家の飯
-----
2012/12/19
朝飯:実家の飯
昼飯:社食
夕飯:うどん@阪急そば、実家の飯
-----
2012/12/20
朝飯:実家の飯、551の豚まん1個
昼飯:中華そば&やきめし@新福菜館、抹茶パフェ@都路里
夕飯:なし
-----
2012/12/21
朝飯:なし
昼飯:うどん+小丼セット
夕飯:忘年会

2012年10月 9日

走行距離1397km

金沢から無事帰還しました。
8号線も走れたし、能登半島最北端への道も気持ちよかったし、
某イベントも超楽しかったし、いい気分転換になった。

とりあえず、食べたものを少し載せます。

信濃大町駅前のぶたのさんぽにて、
チャーシュー岳ラーメン肉増し。ずっと行ってみたかったのだ。美味かった。

20121006_butasan.jpg

マリンドーム能生にて。
岸壁に座って、日本海を眺めながら一人一心不乱にカニをむさぼり食う。
ちなみに訪れるのはこれで3回目。前回の隣の店の方が良かったかも。

20121006_kani.jpg

16名集まった飲み会にて。
名前を見て超気になったので全会一致で注文。なかなか美味かった。

20121007_chitanda.jpg

恋路海岸にて。
俺の恋路何処?ナビに載ってる?

20121008_z.jpg

8番ラーメン輪島店にて、こく旨ラーメン大盛り。

20121008_8ban.jpg

-----
2012/10/06
朝飯:無し
昼飯:ラーメン@ぶたのさんぽ信濃大町店
夕飯:宿の飯@湯涌温泉 秀峰閣
-----
2012/10/07
朝飯:宿の朝食
昼飯:おにぎり3個
夕飯:飲み会@輪島 うめのや
-----
2012/10/08
朝飯:ホテルの朝食、おにぎり1個、リポD
昼飯:ラーメン@8番ラーメン輪島店、リポD
夕飯:リポD、あたりめ

About This site

管理人:yas
Mail: yas☆soumen.achoo.jp
☆を@に置き換えてください

counter
Since 2012.1.27