2013年7月アーカイブ
2013年7月31日
2013年7月28日
雪椿酒造 純米吟醸 越乃雪椿
近くのスーパーで雪椿酒造 純米吟醸 越乃雪椿を購入。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2013金賞受賞(2年連続)とのことで(汚れた)ワイングラスにしてみた。
1本およそ1000円だが、これはなかなか。
純米吟醸 越乃雪椿
雪椿酒造株式会社
新潟県加茂市仲町3番14号
原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)
精米歩合:60%
アルコール度数:15度以上16度未満
-----
夏休み、一泊で南伊豆に行くことに。
前回の佐渡島旅行でかなり懲りたので、今回はお部屋食。
大部屋で見世物にされるより、部屋で仲居のおばちゃんと適当に話しながら食べる方が。
全部下道で片道200km程度なので、海岸沿いをまったり撮影しながら行こう。
先日の孤独のグルメ第3話の舞台となったかどやさん、行った時店開いてると良いなぁ。。
2013年7月27日
2013年7月25日
2013年7月23日
ふぅ。
長風呂が好きなので、早く帰った日には2時間弱程風呂ってる。
ジップロックにiPhone入れて、音楽流しながらまったりと。
で、最近ゴミ取りの網が傷んできたので百均に買いに行こうかと
思ったのだが、これってストッキングで代用できるんじゃね?と。
というわけで、ここを見てる若い女性の方は俺に使用済みの
ストッキングを送ってくれると俺が大変喜びます。大変喜びます!!
何事も経験だと思って、な?
ほら、怖くない。
2013年7月21日
プレミアム角瓶
投票所の小学校は家から結構遠く、この夏空の下自転車で行く気にはならないので
とりあえず車で行ってみた。丁度停められたのでさっさと投票を済ませてスーパーへ。
別にどうでも良いけど、今の老人の年金をもっともっとも〜〜っと減らして、
あらゆる世代で痛みを分け合う様な計画を立てる人って居ないんですかね。
支給されないのに毎月強烈に天引きされるとか、悲しすぎて涙が出るわ。
というか、投票権に年齢制限を設けるべきじゃないかなぁ。。
-----
選挙の帰りに寄ったスーパーで発見した「プレミアム角瓶」。
日頃角瓶は(よほどの金欠時を除いて)飲まないのだが、プレミアムとか
限定などという文字に弱い典型的な日本人なので買ってみた。
グラスは今日百均で買ったもの。
ロックアイスが当たった時の音がかなり下品。
2013年7月20日
cafe GARDEN
先月放送されたアド街で紹介された、聖蹟桜ヶ丘の「cafe GARDEN」に行ってきた。
ハンバーガー2個付きのビュッフェが1時間1200円。
ハンバーガーは結構食べ応えがあるのですぐお腹いっぱいになってしまい、
パスタとカレーは食べられず。
ちなみに並ぶ際はレジの横に置かれているシートに名前を書く必要がある。
なので、知らずに列の後ろに並んでいると後から来た人に先を越されてしまう。
いらちな関西人だとその瞬間切れて帰りたくなるに違いないので要注意。
-----
その後神宮球場へ移動し、オールスター第2戦を観戦。
しょこたん似のお姉ちゃんを呼び止めてヱビス購入。
一杯750円とかなり高いが、結局3杯も飲んでしまった。
おつまみ!
晴れて良かった^^
-----
好みの選手のユニフォームを着て、選手ごとに違う応援歌に合いの手を入れ、
大声を上げて飛び跳ねながら応援し、選手達の一挙手一投足に感動する観客達。
なんだ、俺たちがライブでやっているのと同じじゃないか。
俺たちが特異なのかと思ってた。胸を張って行こう。
2013年7月18日
2013年7月17日
2013年7月16日
中川屋
先日水曜日の孤独のグルメSeason3 第一話を見て以来猛烈に鰻を食べたくて仕方なかったので、
浜松で高速降りて「中川屋」へ。夕方の開店直後に入店。
2011年のLIVE JOURNEY 浜松公演の時に北陸のH君と行った時以来かな?
浜松に行くたびに寄ってて、今回で5回目くらいの筈。
次は来月の名古屋公演の時かな?
一人で座敷は流石に敷居が高いので、初めてテーブル席へ。
まずはいつも頼んでるきも焼き(580円)。
そしてメインの上うな重(3500円)。
焼きたての鰻。最高に美味かった。
ちなみに、店員さんが堀北真希似で超可愛かった。
お釣り渡す時は目を見て微笑みながら手を握ってくれるし、
もちろん鰻は超美味いし、おすすめのお店です(最低。
NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013 TRICK2-3 大阪城ホール
お奈々のライブNANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013大阪公演に行ってきた。
まず初日、ライブ前の腹ごしらえにと、高校時代に通い詰めた阪急そばへ。
かけうどん大盛り340円。やっぱりこの味、このぷつぷつ麺がたまらないんだよなぁ。
更にその後いか焼きを食べに阪神百貨店の地下へ。
無印、デラバン、和風デラバンの3枚を購入し、いつもの様に奥の階段に座って食べた。
デラバンと和風デラバンは初めて食べたのだが、結局無印が一番美味いな。
…いつの間に皿の形変わったんだろ。昔はもっと味気ない長方形だったのだが。
終演後、阪急梅田駅構内の551で豚まんを10個購入。
帰宅後2個も食べてしまった。最高に美味かった。
-------
二日目。
朝6時半に大阪駅に集合し、5時間並んで目的の物を購入。
7時に並び始めたのに何も売り切れてないとか、地方公演余裕過ぎる。
昼飯はそじ坊で辛味大根そば。大盛りは流石に多すぎたか。。
終演後。19時過ぎに終わったので空はまだ明るい。
二日間ありがとう!>大阪城ホール。
東通り商店街に移動し、いつものメンバー3人+物販時に知り合った人の合計4人で打ち上げ。
楽しすぎて一瞬で3時間が過ぎた。結局終電で帰宅。
いつもいつもご馳走になってしまってすみませんm(_ _)m>某兄さん。
次は来月西武ドームでお会いしましょう>皆さん。
2013年7月13日
らーめん味華
大先生とらーめん味華へ。
「ゆずしょうゆらーめん」大盛りを注文。
これまで柚子ラーメンは色々と食べてきたが、ここのが一番柚子風味が強いと思う。
細麺も俺好みでかなり美味かった。近くにあれば通えるんだけどなぁ。。
ちなみに一緒に頼んだ酢豚もかなり良かった。餃子は普通かな?
ごちそうさまでしたm(_ _)m>大先生。
2013年7月11日
ふぅ。
冷蔵庫の奥底で、賞味期限が16日ほど切れた卵を発見。
捨てるのももったいないのでとりあえずゆで卵にしてみた。
流石に半熟は危険なので、きっちり茹でた。
普通に美味かった。4個も食べてしまった。
残り6個、更に冷蔵庫の中に生卵が5個。
流石に限界が。。
-----
【無料速報】新宿と渋谷で「激辛バーガー食べられたらバーガー1カ月間無料」やってるぞ!
こ、これは激辛好きとしてはチャレンジするしかないんだろうか。。
でもたすき掛けは目立って嫌だなぁ。
2013年7月10日
2013年7月 9日
甘えびの焼干し
今日のおつまみ。
実に美味い。
尾の方から食べるのは何か理由があるんかな?
一口サイズなのでまるごと食べるのが普通な気が。。
こういうのが嬉しい。
-----
何のために佐渡島に行ってきたんだとご質問?頂いた様なので。
写真撮影とドライブと地酒購入と温泉と食事が目的です。
あとは気分転換?
ちなみに、帰りに白馬で入った「白馬塩の道温泉 倉下の湯」は中々良かった。
これまでは大町温泉郷に行っていたけど、ここはかなりオススメ。
旅番組見て勉強してて良かった。
次は南伊豆か白川郷辺りに行ってみたいなぁ。。9月頃かな。。
2013年7月 8日
2013年7月 7日
紅
紅ラーメンバラ増し。
鬼紅以外を頼むのは初めてだが、程よい辛さで普通に美味かった。
これくらいの辛さで満足するのがいいのかもなぁ。
あと、夏限定のつけ麺を少し貰ったのだが、麺がもちもちしてて結構良い感じ。
かなり腹に来るけど結構美味かった。ごちそうさまでした^^)/
その後今日から上映開始のワイルド・スピード EURO MISSIONを見て帰宅。
猛烈に首都高に行きたくなったが我慢。
2013年7月 6日
2013年7月 5日
琥珀色
電気を消した部屋で、適当な音楽流しつつ傾けるグラス。
甘い日本酒もいいけど、やっぱりガツンと来るこれだよなぁ。。
-------
10日から孤独のグルメ Season3が始まります。
水曜深夜の夜食テロ、楽しみすぎる。超オススメなので是非チェックを。
8月末になったら週末暇になるので、1−2期のお店巡りでもしようか。
とりあえずSeason2 第3話のわさびカルビ食べたい。超食べたい。
2013年7月 4日
2013年7月 3日
2013年7月 2日
2013年7月 1日
豚さん食堂
昨年の石川遠征の途中で寄った、「ぶたのさんぽ」の姉妹店「豚さん食堂 松本渚店」にて。
本気のしょうが焼き定食 A(肩ロース300g)、1200円。
超美味かった。残り汁はご飯に掛けて残さず完食。超オススメ。
そんなに量は多くないので、ご飯大盛り+野菜大盛りにしたら更に大満足かも。
ちなみに裏メニューに、しょうが焼きと板かつを両方楽しめる「殿様セット」があるので、
板かつも食べたい人はこっちがいいかな。次は殿様セットを頼んでみよう。
カニ
付近を通ったらいつも寄ってる「マリンドーム能生」にて。昨年10月の石川遠征以来か。
で、1500円でカニを買って、テトラポットと日本海を前にカニを貪り食った。
まぁ正直言うと値段相応なのだが、程々にお腹いっぱいになった。
ちなみに今回で3軒並ぶカニ屋全て制覇したのだが、向かって
一番左側のお店が一番良かったかな。あまり大差は無いけど。。