ヱビスの最近の記事
2014年11月24日
伊豆旅行 2 - 3日目
2日目。
朝飯も安心のお部屋食。
味噌汁美味すぎた。
近くをふらふらと。
かなり歩き回ったあと、砂浜で一杯。美味し。
街中散策中に目をつけておいたお店へ戻り、
地魚丼(1340円)と刺身3点盛り合わせ(620円)を食べた。
実に美味かった。やっぱりカウンターって落ち着いて良いですな。
一旦宿に戻り、厚めの上着とカメラ一式を持って岸壁へ。
ドラマの舞台だったみたい。
岸壁前にも。
少しよじ登り、釣り人に混じって岸壁に座り、
例によって少しだけ飲んで、
岸壁に横になって1時間半ほど昼寝。
天気が良すぎてまぶしすぎたので、白いハンカチを顔にかけ、
風で飛ばないように少し咥えて寝たのだが、周りから見るとアレですな。
写メ撮られてTwitterにあげられてても可笑しくないレベル。
夕日の時間まで待って少し撮影し、コンビニで適当に買い物して宿へ。
部屋から出られる宿の中庭。
2日目は宿自体が貸し切り。静かで良いですな。
後から誰も来ないので、iPhoneをジップロックに入れ、さらにペットボトルの水を持って長風呂を2回ほど。
源泉掛け流しとのことで良い感じ。
-----
3日目。
朝、お茶と一緒に出してくれたのは砂糖と、
梅。砂糖まみれにして食べる梅かなり美味かった。
今度梅買ってきて家でやってみよう。
記念撮影。ホイール汚すぎて輝いてない…。。
くっきり見えてるわけじゃないけど、富士山。
久しぶりの一人旅、かなり充電できた気がする。
2014年10月27日
焼き肉
出向していた同期が4年ぶりぐらい?に戻ってきたので飲みに行ってきた。
頼んだのはリッチコース。
まずはヱビス。
お肉!
いつもの「ペラい」タンと違い分厚くて美味かった感動した。
シャトーブリアン!
ロースとハラミ。
ざぶすき。
美味かった。かなりクオリティ高いので是非また行きたい。
2014年10月12日
WEC 2日目。
朝。Boxterの屋根を開けてFSWへ。
風は気持ちいいし開放感最高だし、超気持ちよかった。
あと、オープンカーって屋根が無いから超乗り降りしやすいのな。欲しい。。
グランドスタンドに到着後、とりあえずヱビス。
おつまみ。
プレモル。
おつまみ。
その後また沼津に移動し、某人気店で反省会。
何だっけ。
良い感じの店内。予約時からそうだったけど、店員さんの対応も素晴らしくて感動した。
来年また沼津で宿泊する場合はまた是非利用したい。予約大変だけど(^^;
お刺身盛り合わせ。美味すぎた。
もずく酢。
鰤の照り焼き。
二杯目。
タコ。
〆の握り。これまた美味すぎたww
静岡のZ乗り5人と合流して2次会へ。
2泊3日のレース観戦も明日で終わり。あっという間だなぁ。
2014年10月11日
2014年8月30日
夏休み その2
8月11日(月)、2日目。
朝早くホテルを出て、下道で伊勢神宮へ。
嫌な予感はしていたのだが、周りはリア充だらけ。単独で来ている人は見る限りほぼ皆無。
まぁ、そりゃそうだわな。
で、伊勢神宮に来るのは20年以上ぶりなので、少し撮影しようと一眼レフを肩に提げていたのが悪かったのか、
直前に追い抜かしたカップルに「すみません、写真お願いできませんか?」と声をかけられた。
めんどくさいことこの上ないので、聞こえないふりをして2度スルーしたのだが(ぇ、
しつこく3度も声をかけられてしまったので、仕方なく振り返って撮影に応じた。
こんな場所にぼっちで来てる奴に撮影を頼むのって、どういう気持ちなんだろう。
そんなに撮影したいのなら三脚を持ち歩けばいいじゃない!(ぇ
で、基本的に無神論者な上に特に願いも無いのだが、せっかくはるばる伊勢神宮まで
来たんだからと、形だけ手を合わせて参拝したあと、近くの店で生酒を2本購入。
生酒を夏の炎天下に晒す訳にはいけないので、ホームセンターで発泡スチロール箱を、
さらにコンビニでロックアイスを購入。
Zの助手席の足下に鎮座する発泡スチロール。
こんな使い方されている愛車が不憫でならない。
氷を手に入れた後は、シートにバスタオルを敷き、エアコンOFFにして窓全開で走った。
汗をだらだら流しながら、心地よい排気音だけをBGMにまったり流す海岸線。超気持ちよかった。
-----
宮崎あおい似の超可愛い女将さんがいる民宿に到着したのは18時頃。
商店街を歩き回って見つけた適当な飲み屋に入ってみたところ、ここが凄かった。
引き戸を開けて店内に入り、店員さんと目が合ったのに、スルー。
別の店員さんと目が合ったのだが、またしてもスルー。
大ハズレに違いないので、そのままそっと店を出た。
で、その後商店街を歩きまわり、こじんまりとした店に入ってみた。
ここはかなり当りだった。
汗を沢山かいたのでとりあえずビール。
その後の注文は、自分で書いてねと伝票を渡された。こういう店好きすぎる。
で、人気店なのか、空きは4席のみ。カウンターの角の席に通された。
俺が入って暫くしたら若いカップルが来店し、俺の左側に通された。
なんでこんなに必死に説明しているのかよく分からないが、絵に描くとこんな感じ。
この環境で注文しまくる俺強い子!
マグロの胃袋。
日本酒投入。手酌ももうお手の物。これが俺の浪漫。
カウンターの角が写っているのが見えるだろうか。
クジラの刺身。
2名分からということなので2名分注文。舌の刺身とか初めて食べた。
マグロのカマ焼き。
合計6000円、どれも非常に美味かった。
店を出て、カメラ片手に無人の商店街を散策。
こういう雰囲気好きすぎて困る。
宿に戻り、シャワーを浴び、少し余ったので持ち帰ったお酒を飲んで就寝。
次で終わりです。
2013年12月23日
2013年12月21日
2013年10月29日
2013年10月26日
2013年10月23日
2013年10月16日
2013年9月29日
SL
朝、待ち合わせ前に一杯(最低。これ薄くない?気のせいかな?
某氏と合流後、特急内で一杯。
三峰口にて。山菜うどん400円。
人生初SL、秩父鉄道「パレオエクスプレス」。
2時間40分かけて三峰口と熊谷間の約57kmをゆっくり走る。かなり乗りごたえがある。
ちなみに一日フリー切符1400円とSLの500円で乗れるので、興味ある人は是非。
男の子とか大歓喜だと思う。
窓から入り込む石炭の香り、心地よい風。そして美味いビール。幸せすなぁ。
更に追加。
帰りに高級料亭ジョナサンで晩飯を食べて解散。
2週続けてお世話になりました>某氏。
2013年9月23日
しゃぶしゃぶ
昼飯からしゃぶしゃぶとエビス。そろそろ鍋の美味しい季節ですなぁ。
いつもお世話になっている某氏にお誘い頂き、常磐線金町駅北の三菱製紙中川工場跡へ。
その後さらに柴又帝釈天へ移動し、夕暮れ時の路地を心ゆくまで撮影。
撮影後、中野まで我慢出来なくなったので、参道付近の焼き鳥屋で一杯。
もつ煮込みとビール。美味すぎたw
焼き鳥。砂肝、ぼんじり、軟骨。
その後中野のいつもの飲み屋(ぢどり屋)へ移動。とりあえず白ホッピー。
途中でB氏も参戦。
今月の日本酒。美味かったけど名前忘れた。。。
終電が無くなってしまったのだが、何とB氏のお兄さんが自宅まで送ってくれた。
遠い所までわざわざありがとうございましたm(_ _)m
2013年9月21日
パンク
気分転換に少し走りに行くことに。
とりあえず下道で横浜に行き、新港パークで海を見ながら缶コーヒーで一杯。
お腹が空いたのであぶらー亭に行こうと、本牧から首都高へ。
途中浮島JCTで何かを踏んだ様で、しばらく走るとアクセル踏んだらぐにゃり感が出始め、
こりゃやばいなぁ…と思っているうちに、リアが激しく振動し始めた。
パンクというか、バーストと言った方が良いだろうか。
ちなみにこの時点で行き場の無い怒りが有頂天に。ハンドル持つ手が震えてたw
不運・不幸な物は重なるものなんですなぁ。。
で、高速降りて確認したら案の定右リアタイヤがパンクしていた。ゴムの焼けた匂いが凄かった。
スペアタイヤなんてそもそも無い車な(上にインチアップしている)ので、とりあえずJAFに連絡(←会員)。
車高低い、エアロ付いてるなどを伝えたところ、30分程でレッカー車が到着。
佐渡島行く前の車高だったらレッカー車に乗れない所だった。
246のタイヤ館付近まで運んでもらい、路地裏に停車。
そして近くのコンビニに行って晩飯とビール購入し、助手席で一杯。
その5-6時間後、お店が開いたので店員さんに聞いてみたところ、
あの大きさ・太さのタイヤは在庫が無いとのこと。仕方が無いので家に積んである
純正ホイール&タイヤを使うため、レンタカーを借りて数往復して運搬。
結局19時過ぎに無事回収完了。
距離オマケして遠いところまで運んでくれたJAFのおじさん、予定変更して一台都合つけてくれた
日産レンタカーのお姉ちゃん、面倒なことを快く受け入れてくれ、さらに閉店後なのに待っていてくれ、
さらにさらに二人して見送ってくれたタイヤ館の皆様。多くの人に助けられた一日だった。
2時間しか寝てなくて超疲れたけど、なんかだいぶ癒やされた。
そして最後は山岡家で辛味噌ネギの大盛りネギ増しと
ノーマルエビス+シルクエビスで締め。今夜で頑張って忘れよう。
なお、タイヤは4本で22諭吉とのこと。冬のボーナスが。。
明日はいい事あるといいなぁ。。
…まぁ、事故らなかったのが不幸中の幸いとも言えるか。。
2013年9月 8日
ふぅ。
二日連続部屋から一歩も出ないというのも何なので、引き籠もりが勇気を振り絞って外出して
いつもの酒屋さんに行ったところ、その近所のお祭りのために閉店してた泣いた。
仕方が無いのでスーパーでヱビスを6本購入。
後ろに見えるのはレタス。岩塩削ってmgmg。
こういうシンプルなのもええな。
-----
続けて「秋楽」。
ロースト麦芽使用とのことで色が良い感じ。味もええ。
今度見かけたら少し多めに買いだめしておこう。
そして今夜もつまみは河豚の卵巣。この塩辛さたまらない。
通販とかやってるんかな。定期的に佐渡に行って補充するのもありだな。
-----
今週の良い旅夢気分は那須高原。もう4年は行ってないな。。
紹介された場所はどれも興味なかったが、久しぶりに走りに行きたい。
2013年7月27日
2013年7月20日
cafe GARDEN
先月放送されたアド街で紹介された、聖蹟桜ヶ丘の「cafe GARDEN」に行ってきた。
ハンバーガー2個付きのビュッフェが1時間1200円。
ハンバーガーは結構食べ応えがあるのですぐお腹いっぱいになってしまい、
パスタとカレーは食べられず。
ちなみに並ぶ際はレジの横に置かれているシートに名前を書く必要がある。
なので、知らずに列の後ろに並んでいると後から来た人に先を越されてしまう。
いらちな関西人だとその瞬間切れて帰りたくなるに違いないので要注意。
-----
その後神宮球場へ移動し、オールスター第2戦を観戦。
しょこたん似のお姉ちゃんを呼び止めてヱビス購入。
一杯750円とかなり高いが、結局3杯も飲んでしまった。
おつまみ!
晴れて良かった^^
-----
好みの選手のユニフォームを着て、選手ごとに違う応援歌に合いの手を入れ、
大声を上げて飛び跳ねながら応援し、選手達の一挙手一投足に感動する観客達。
なんだ、俺たちがライブでやっているのと同じじゃないか。
俺たちが特異なのかと思ってた。胸を張って行こう。